2025/06/27 13:11

こちらは2025/3/27に投稿した記事です。
サイト移転に伴い再投稿しております。
サイエンス製品につきましては、当店aquareionの運営元の通販サイトTaKara( https://shop.takara-online.com/ )にてお取り扱いしております。

==========================================================================================

皆さん、こんにちは!
だんだんと暖かくなってきて、花粉が気になる季節ですね…
まだまだ夜は冷え込みますので、お身体にはお気を付けください。

さて今回は、当店で販売している純水器「Hydro Clean PRO」の、水の詰まり時の洗浄方法についてご紹介します!

純水器の使用中に、水圧が弱くなってきたり水が出にくくなってきていませんか?
実はこれ、中でイオン交換樹脂が詰まっている可能性があります。
詰まり解消の洗浄方法について、順に解説していきます!

【ノズル清掃】

1.  上の黒いヘッド部分を回して外す。
  ノズル部分から水が出る場合があるので注意。

2.  筒状の部品を外す。  
  ヘッドとノズル部分をゆっくり回しながら引っ張って外す。


3. ノズルを清掃する。
ノズル部分、特にグレーの吸い込み部分を、内と外から良く水を流し縦長のフィルターに物が詰まっていないように清掃する。
(爪楊枝や針など硬いもので清掃すると、フィルターの隙間が大きくなりイオン交換樹脂が入り込んでしまい詰まりやすくなってしまうので、柔らかいブラシなどで洗ってください)

【フィルター清掃】

1. サイドのニップル(INとOUT)を外す。
 ※故障の原因になる為、できるだけ機械や工具などは使用せず手で外してください。
 ※中にフィルター(基本OUT側のみ)が入っているので失くさないように注意してください。


2. ニップルのメッシュ(網)を外し、詰まったイオン交換樹脂をよく洗う。
 ※稀に根元の黒い部分から取れてしまうことがありますが、その際は青のパッキンを洗ってからもとに戻してニップル部分だけを再度取り外して実施してください。


【本体ヘッド清掃】

1. 本体ヘッドの穴3か所(IN・OUT・本体)に水を通しながら、よく洗い流す。


2. 下の写真のように「BYPASS」と「FILTER」にそれぞれ設定し、それぞれ三か所から水を流す。


3. 全ての部品を付け直す。
ニップルは手締めでしっかりとねじ込んでください。

4. 樹脂が動かないように真上からゆっくりと下ろし、しっかりと締める。
ノズルの先端フィルターに圧がかからないように真上からゆっくりと下ろし軽く左右にねじりながら、しっかりと締め付けてください。


いかがでしたか?

純水器は、使い続けていくと樹脂が次第に詰まりやすくなっていきます。
お客様から水圧が弱くなったとのお問い合わせもいくつかいただいておりますので、現在、純水器「Hydro Clean PRO」をお使いいただいている方で、水圧が弱くなってきたと感じている方、ぜひ一度内部を洗浄いただければと思います!

なお、洗浄しても水圧低下が改善しない場合もあります。
つまりではなく故障の可能性もありますので、洗浄しても改善されない場合には、お手数ですが購入店までお問い合わせください。

当店でご購入いただいた場合のお問い合わせ先:
メール:[email protected]
電 話:0120-065-732(通話料無料)
※電話受付:月~金曜日 10-17時
※土・日・祝日は担当者不在のため対応できない場合がございます

まだ一度も純水器洗浄を行ったことがない方は、純水器を長持ちさせるためにも、お手入れを忘れずにしましょう!